top of page
検索

EMSについて

  • 執筆者の写真: 洋平 西野
    洋平 西野
  • 6月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!ニシノ整骨院の下田です!


今回はEMSについてお話していきます。


EMSの機能

電気刺激で自動で筋肉運動:電流を流すことで神経に働きかけ、筋肉を効率的に収縮・運動させます。業務用の高周波EMSは、姿勢維持や体幹の安定に大切なインナーマッスルなどのコアにアプローチします。


家庭用EMSは低周波(20Hz~100Hz)が主に使われるため、皮下数ミリ程度しか通電しないため、アウターマッスル(表層の筋肉)に対して効果がありますが、インナーマッスル(深層部の筋肉)に効果はあまりないです。

業務用EMSは高周波(10000Hz)を使うため深部の筋肉に通電することができ、普段あまり使われていない動かしにくい筋肉にも刺激が届きます。

※インナーマッスルは骨や関節に近い部分にあり、姿勢の維持や細かい動作のコントロールに使われる筋肉です。

したがって、家庭用と業務用では用途や機能が異なると言えます。

表層の筋肉を鍛えたい場合は、家庭用で、インナーマッスルを鍛えたい場合は業務用が良いでしょう。





ニシノ整骨院では高齢の筋力低下による膝の痛みや、腰痛の方は腹筋を鍛えていただいております。


EMSで瘦せますか?引き締まりますか?とよくご質問を受けますが

EMSプラスに「食事管理」をしなければなりません。

なので、EMSだけで瘦せるのは結構難しいと思います。


ですが、我々身体には詳しいので

患者様のご要望に応じてEMSのプランを立てて参ります。


当院の患者様で、筋力向上でお通じが良くなったとのお声も上がりました。


身体のお悩み、筋力を付けたいが運動ができない方、

是非ニシノ整骨院スタッフに気軽にお声掛けください!




 
 
 

Comentários


bottom of page