top of page
検索

足関節の捻挫

  • 執筆者の写真: 洋平 西野
    洋平 西野
  • 7月30日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!最近ジュース作りにはまってるニシノ整骨院の下田です!

ちなみに昨日は夏バテ防止でスイカジュースをお昼作りました!

冷凍したスイカ1:生スイカ2の割合でミキサーします

塩も少々入れると、相乗効果で甘さも増して、熱中症対策にもなります!是非


ree

では今回はスポーツ外傷で多い足関節捻挫についてお話し致します


足関節捻挫は、足首の関節を構成する靭帯が過度に伸ばされたり、断裂したりする怪我のことです。

捻挫は、足首を内側または外側にひねったり、急な動きで足首に強い負荷がかかったときに発生します。捻挫の多くは、スポーツ活動中や日常生活での不意の転倒や着地ミスによって引き起こされます。


足関節捻挫になった場合、どのような処置をするか知ってますか?


①まず、受傷直後(捻挫したて)には、炎症を抑えるためにRICE処置(R:Rest安静、I:Icing冷却、C:Compression圧迫、E:Elevation挙上)を行います。


安静にするために包帯などで固定します。

冷却(アイシング)して、熱を持った炎症を抑制します。

包帯やテーピングで患部を圧迫します。

心臓より高い位置にクッションなどを使って挙上します。


ree


ニシノ整骨院ではこういった外傷も取り扱っております。

整骨院では、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷、をみております。

他にも、交通事故も取り扱っております。


お悩みの方は是非ニシノ整骨院スタッフにご相談ください!




 
 
 

最新記事

すべて表示
お盆休みのお知らせ

お盆休みのお知らせ   皆様、暑中お見舞い申し上げます。   平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。 当院では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。   お盆休み期間: 8月13日㈬~8月18日㈪  ...

 
 
 

Comments


bottom of page