top of page
検索

ギックリ腰

  • 執筆者の写真: 洋平 西野
    洋平 西野
  • 9月2日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!ニシノ整骨院の下田です!


患者様から淡路島のサラダ用玉ねぎを頂き、お昼休みに今回マリネを作りました♪

最近オリーブオイルにはまってて、よく料理に使っております。

バジルもスタッフの方から頂き、美味しいマリネが出来ました!

ありがとうございました✨


玉ねぎ硫化アリルによる血行促進・疲労回復・抗菌作用、ケルセチンによる強い抗酸化作用・抗炎症作用、食物繊維による腸内環境改善に期待できます。

オリーブオイルは、悪玉(LDL)コレステロールを減らし心臓病リスクを軽減する効果、便秘改善、抗酸化作用によるエイジングケアや免疫力向上も期待できます。


ree

今回はギックリ腰についてです。


ギックリ腰の経験ある方は多いと思います。

経験が無くても、腰痛が普段からよくあり、

もしギックリ腰になったらどうしよう…って思いありますよね。


クーラーの冷えでかこの季節はギックリ腰の方がまちまち来院されます。

最近、特に多いので今回ご紹介しようと思いました。


もしギックリ腰になった場合応急処置はご存知でしょうか?

コルセットお持ちでしたら着用下さい(安静第一)

お持ちでない場合、冷シップや保冷剤で患部を冷やしてください。

寝方は、痛い方を上にして横向きになってもらうと楽とおっしゃる方が多いです。

ど真ん中が痛い場合でも、横向きがおすすめです。

(ですが、一番眠りのつきやすい寝方で寝てください。寝不足が一番困ります。

痛くて途中起きる可能性もあります。あくまでもアドバイスです。)


ギックリ腰になって痛みがある時、特にしてほしくないのがストレッチです。

痛くて体が固まってるからストレッチをしよう!!は間違え。

中にはストレッチをして症状が緩和する方おられると思いますが、

ギックリ腰は急性の筋肉に炎症のある状態なので、ストレッチで無理に筋肉を伸ばすと

炎症が悪化する方が多い印象です。


他にもお伝えしたいことは山ほどございますが、一人ひとり症状は違うので

その方に合ったベストな回答をしたいと思っております。


ニシノ整骨院では、サラシ包帯を使って

その方に合った腰の形状を見ながら腰を固定していきます。


もしギックリ腰でお悩みの方はお気軽にご連絡ください。



お話変わりますが、以前載せたリハビリの方(40代男性)、

ひと月前まで握力が13キロだったのが昨日測定したら25キロまで上がっておりました!

(25キロは大体女性の平均ぐらい)

元気なころは握力が50キロあったそうで、頑張って次は30キロは超えたいねってお話してました。

頑張ってる姿見るとこちらもパワーを貰います。これからの成長に期待です。








 
 
 

コメント


bottom of page